授業(3年生)
【特別活動】学年レクに向けて
11月6日(水)6時間目に3年生で学年レクを何にするのか考えました。企画書を基にペアを作り、自分が考えた企画書の面白さを話し合いました。次回は各々発表をし、活動をするレクリエーションを決定します。
【外国語】建物クイズ、道クイズ
11月2日(土)は授業参観でしたね。その中、集中して授業に取り組む姿がありました。素晴らしいです。授業の初めはKahoot!に取り組み、発音練習もよく頑張っていました。道クイズでは、A役が、Where is 場所?と質問しました。B役が、場所 is here.と場所を指し棒で、見つけることができました。
Kahoot!に取り組む様子です。建物の名前を覚えた後、プリント学習に取り組みました。①グループは、アメリカの文化について調べ学習を行っていました。本日は各々iPadで作成したスライドで発表を行いました。
【卒業アルバム撮影会】
10月15日にプロのカメラマンに来ていただき、卒業アルバムの個人、全体集合の撮影を行いました。
当日は、この上ない好天に恵まれ、晴天の下、撮影を行うことができました。大切な写真に表情が強張り緊張気味の生徒に、笑わせようと面白い言葉をかけるカメラマンに思わず笑顔になってしまったり、、、撮影を大いに楽しんでポーズを決めたり、、、それぞれに貴重な時間を過ごすことができました。最近は、「卒業」と言うワードが学校生活の中で出てくることも多くなり、『卒業したくないー』とナイーブになる生徒もいます。高校生活最後の文化祭も終わり、1つ1つの行事が過ぎていく中で寂しさもありますが、残り少ない学校生活を大切に仲間と大いに楽しんで思い出を作って欲しいと願うばかりです。(追伸:教員も生徒と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。)
【キャリア】実習報告会
2,3年生合同でキャリアの授業を行い、実習の報告会を行いました。今回、報告したのは3年生です。3年生が前期現場実習で感じたことを分かりやすく報告することができました。やはり、2年生と3年生とでは、実習先の見方も変わるようで、細かなところを指摘されたり、挨拶や返事は特に求められたことが分かりました。
3年生にとって、後輩に報告するということで実習を自分なりに振り返ったり、資料をまとめたりするよい機会になったと思います。また、人前で自分が経験したことを発表することは、学んだことを更に強化できる貴重な時間になります。緊張する場面ではありますが、前向きに取り組んでいきましょう。
【国語】わたしの物語
3年生は卒業まで半年余りとなり、最後の体育祭、最後の文化祭にむけて準備を進めているところです。国語では、自分の今までを振り返って「わたしの物語を書こう」という学習をしています。
幼少期から今までの出会いや経験、さらに十年後の自分のことも考えていきます。赤ちゃんのころの話を家で聞いてきたという生徒もいました。ぜひこの機会に小さい頃のことをご家庭で話題にしていただけると幸いです。
【総合】文化祭に向けての活動
3時間目の総合で、ちぎり絵をしました。体育館に展示する大型の装飾物を作成します。3つのキャラクターを3班に分かれて、活動をしました。担当の割り振りを話し合ったり、道具を準備したり、お互いに協力し合う姿がありました。
【音楽】分校の歌をつくろう!
3年生音楽では「分校の歌」の作詞、作曲、編曲に取り組んでいます。今まで1年生から作詞、作曲について学んできたことを活かしながら、候補からメロディーを組み立てたり、意見を積極的に出して曲の構成を考えたりしています。作詞では「分校」について友達と話し合いながらイメージを言葉にし、言葉集めと組み立てに取り組んでいます。どんな歌詞ができあがるのか楽しみです!
【数学】1学期の振り返りをしよう!
1学期に取り組んだ(1)手紙を出そう!(2)郵便物を送ろう!について振り返りを行いました。まとめとして宅急便の伝票を書きました。今回は、自宅から北本分校に荷物を送ることを想定し伝票を書きました。着払いや元払いについて触れたり、お届け先の氏名の欄には送る相手の名前だけではなく、相手が所属する会社や学校名なども書くことを学習しました。『〇〇先生に何を送ろうかな…』と各々がよく考えて書く様子が見られました。生徒の振り返りシートからは、今回の学習を通して「初めて経験した」や「嬉しかった」「ぜひ今度挑戦してみたい」、、などなどがあり、良い体験学習になったのではないかと感じました。
【道徳】友だちと話をしよう!!
普段、自分から積極的に交流を深め会話を楽しめる人がいる一方、友だちにどのように話しかけていいのか、またどのように関わっていいのか、、、みんなと色々な話はしたいけれど上手く話せずに遠慮してしまったり悩んでしまったりなどなど、、、生涯人との関わりは悩みが尽きないものです。
今回の学習では、まず会話の「きっかけ」を作る練習として、自分が考えた質問を友だちにすることに取り組みました。また自分が考えた質問を友だちにしたら、同じ質問を友だちからも返すようにしました。最後は質問した友だちからサインをもらいお互いにお礼を言い合うように取り組みました。
普段はなかなか聞けないようなことや思いつかないような面白い質問など、それぞれが考えた質問をきっかけに「実はそうだったんだ~」や「私も同じだよ!」など会話の広がりやキャッチボールが続く場面が多く見られました。「自分の話を聞いてくれて嬉しかった」や「同じ意見で嬉しかった」「意外な答えが返ってきて面白かった」などの感想がありました。
【数学】手紙を出そう!
今学期、数学では、(1)手紙を出そう!(2)郵便物を送ろう!をテーマに学習しています。
今回は、(1)手紙を出そう!についてお伝えします。初めに郵便局のWebサイトを使用し定型郵便物や定形外郵便物について学習を行いました。封筒の大きさや中身の重量(量りを使用して)を確認し、料金調べを行いました。
実践編では、①手紙を出したい人を決める。②相手の送り先の郵便番号や住所を確認する(調べる)。③郵便局に出しに行く。に取り組みました。生徒たちは誰に書くかすぐに思い浮かぶ人、また吟味する人など様々でしたが、出しに行く際は、郵便局内に入ること、切手を購入することが初めての生徒が多かったため、とても良い経験になりました。「ちゃんと届くかな~」「返事が来るといいな」と心配や期待に胸を膨らませる生徒が多かったです。後日、手紙が届いた先生や両親、親戚、友だちからお礼をもらったり、実際に手紙で返事をもらったりする生徒もいて嬉しそうでした。メールやラインはすぐに相手に送ることができることが最大の魅力ですが、それとは違った『直筆による温かみが一番の魅力』である手紙も今のデジタル時代だからこそ良さがあり、それを再確認できたのではないかと感じました。
埼玉県立騎西特別支援学校北本分校
〒364-0003
埼玉県北本市古市場1丁目152
(埼玉県立北本高校内)
TEL:048-594-6679
FAX:048-594-8988
アクセス : R6北本分校までのご案内(9.24~).pdf