部活動
【サッカー大会】1日目
11月21日(火)埼玉スタジアム2002補助グランドで「第29回特別支援学校サッカー大会」がありました。
トーナメント戦に男女各チームが、PK戦に1チームが出場しました。結果は男女各チームともに勝利し、PK戦はグループリーグ2位という結果を収めました。沢山の応援ありがとうございました。
生徒達は日頃の練習で行っていることが本番でも出せて喜んでいました。また、2日目の試合に向けて対戦相手の試合を見て相手チームを分析するなど、次戦に向けてすぐに準備をしていました。
2日目は12月2日(土)熊谷スポーツ文化公園補助グランド等で行われます。引き続き応援よろしくお願いします。
【部活動】サッカー大会に向けて
体育祭や文化祭も終わり、あっという間に11月になりました。11月21日(火)には、特体連サッカー大会があります。運動部では、サッカー大会に向けて本格的な練習が始まりました。試合に出ることができる人数が限られるため、選抜メンバーも発表されました。選抜された生徒はもちろん、選抜されなかった生徒も一緒に練習をしたり、お互いに声掛けやフォローをしたりしながら、北本分校全員で1つのチームとなって頑張っています!当日までケガのないように注意しながら、本番に向けて集中して、そして一致団結して頑張ってほしいと思います!
ファイト~!北本分校~!
【部活動】北本高校生徒会と文化祭の装飾準備
文化祭に向け北本高校の生徒会と一緒に、開祭式で使用されるくす玉の花づくりを行いました。生徒会の皆さんに教えてもらいながら、一緒にたくさん花を作ることができました。初めは分校生から「恥ずかしい・・・」や「話したいけど、何を話したらよいか分からない・・・」といった声がありましたが、徐々に自分から声をかけたり、生徒会の皆さんからも声をかけてもらったりして、お互い楽しく取り組むことができました。今後も一緒に文化祭を作り上げることができたらと思います。お互いにがんばっていきましょう!
北本高校生徒会の皆さん、ありがとうございました。
【バスケットボール交流大会】
8月22日(火)上尾かしの木特別支援学校で「バスケットボール交流大会」がありました。
男女各チームが2試合ずつ行い、4戦4勝という喜ばしい結果を収めました。生徒たちは練習の成果が出て、自信につながったようです。この交流大会が夏休みの思い出の一つとなりました。
9月1日の始業式終了後、改めて結果報告を行い、全員で拍手をして喜びを分かち合いました。これまで体育の授業や部活動で全員で練習を続けてきて、直前の部活動では紅白戦も行いました。当日は選抜メンバーでの参加でしたが、全員の力で勝ち取った勝利であることを確認し、今後も大会に向けて頑張ろうという気持ちが高まりました。
【部活動】日頃の活動
日頃の部活動の様子を紹介します。本日は筋力トレーニングとサッカーをしました。サッカーでは試合形式で練習を行い、「守れー!」「シュート!」など大声を出しながら取り組んでいました。
分校生は11月以降に開催予定の埼玉県特別支援学校サッカー大会に参加予定です。
【部活動】陸上競技大会に向けて
分校生は23日に熊谷の陸上競技場で行われる特別支援学校陸上競技大会に参加予定です。色々な種目に出場するため、リレー・短距離、中長距離、走り幅跳び、フライングディスクの4グループに分かれて練習をしました。
【部活動】令和5年度運動部が始動です!
令和5年度の運動部が始動しました!初日は1,2年生合同でゲームを交えながら筋力アップトレーニングを行いました。学年に関係なく「がんばれ!」「いけー!」など声を掛け合い、そしてお互いに励まし合いながら最後まであきらめずに取り組んでいました。
5月には特体連陸上競技大会があります。大会に向け全員で練習に励み、ワンチームとなって本番を迎えられるように頑張っていきます!