学校生活の様子

授業(3年生)

【特別活動】学年レクに向けて

11月6日(水)6時間目に3年生で学年レクを何にするのか考えました。企画書を基にペアを作り、自分が考えた企画書の面白さを話し合いました。次回は各々発表をし、活動をするレクリエーションを決定します。

【外国語】建物クイズ、道クイズ

11月2日(土)は授業参観でしたね。その中、集中して授業に取り組む姿がありました。素晴らしいです。授業の初めはKahoot!に取り組み、発音練習もよく頑張っていました。道クイズでは、A役が、Where is 場所?と質問しました。B役が、場所 is here.と場所を指し棒で、見つけることができました。

Kahoot!に取り組む様子です。建物の名前を覚えた後、プリント学習に取り組みました。①グループは、アメリカの文化について調べ学習を行っていました。本日は各々iPadで作成したスライドで発表を行いました。

【卒業アルバム撮影会】

10月15日にプロのカメラマンに来ていただき、卒業アルバムの個人、全体集合の撮影を行いました。

当日は、この上ない好天に恵まれ、晴天の下、撮影を行うことができました。大切な写真に表情が強張り緊張気味の生徒に、笑わせようと面白い言葉をかけるカメラマンに思わず笑顔になってしまったり、、、撮影を大いに楽しんでポーズを決めたり、、、それぞれに貴重な時間を過ごすことができました。最近は、「卒業」と言うワードが学校生活の中で出てくることも多くなり、『卒業したくないー』とナイーブになる生徒もいます。高校生活最後の文化祭も終わり、1つ1つの行事が過ぎていく中で寂しさもありますが、残り少ない学校生活を大切に仲間と大いに楽しんで思い出を作って欲しいと願うばかりです。(追伸:教員も生徒と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。)

 

【キャリア】実習報告会

2,3年生合同でキャリアの授業を行い、実習の報告会を行いました。今回、報告したのは3年生です。3年生が前期現場実習で感じたことを分かりやすく報告することができました。やはり、2年生と3年生とでは、実習先の見方も変わるようで、細かなところを指摘されたり、挨拶や返事は特に求められたことが分かりました。

3年生にとって、後輩に報告するということで実習を自分なりに振り返ったり、資料をまとめたりするよい機会になったと思います。また、人前で自分が経験したことを発表することは、学んだことを更に強化できる貴重な時間になります。緊張する場面ではありますが、前向きに取り組んでいきましょう。

 

【国語】わたしの物語

3年生は卒業まで半年余りとなり、最後の体育祭、最後の文化祭にむけて準備を進めているところです。国語では、自分の今までを振り返って「わたしの物語を書こう」という学習をしています。

幼少期から今までの出会いや経験、さらに十年後の自分のことも考えていきます。赤ちゃんのころの話を家で聞いてきたという生徒もいました。ぜひこの機会に小さい頃のことをご家庭で話題にしていただけると幸いです。